男性にも妊娠線ができる?!言葉だけ聞くとちょっと驚いてしまいますが、「妊娠線」と「肉割れ」ができるのは同じメカニズムです。英語で言うと、どちらとも「ストレッチーマーク」つまり、皮膚が伸びてできてしまう跡なんです。「妊娠線」とは一般的に妊娠中にできるものを指し、「肉割れ」は体の成長や表皮の伸びに真皮や皮下組織がついていけなくなって断裂を起こした状態をまとめてこう呼んでいます。

男性に妊娠線ができる?!
男性に肉割れができる理由
男性に妊娠線・・・と聞くと、少し違和感がありますが、男性に肉割れができるのはそう珍しいことではありません。
肉割れ(妊娠線)ができやすい人というのは体型が急激に変化しやすい、妊娠している人、成長期の人、急激に体重が増えてしまった人、ウェイトトレーニングをしている人、などです。
急激に体の形が変わると、薄い表皮は収縮性があるため伸びについていけますが、真皮や皮下組織は表皮ほど収縮性を持っていないため、耐えきれずにピリッと断裂を起こしてしまいます。
男性で肉割れができやすいく、注意が必要なのはこのような場合です。
- 10代の成長期で部活などをして運動をしている
- 食べすぎや運動不足などで急激な体重増加がある
- 激しい筋トレをしている
どれも体型が急激に変化しやすい状況です。もし当てはまる場合、肉割れができる可能性が高いので、普段の生活でも少し気を付けて行くと良いかもしれません。
10代の成長期で部活などをして運動をしている
10代の頃、特に中学生から高校生にかけては体が大きく変化して成長する時期です。
この時期に身長も急激に伸び、筋肉も発達してきます。この成長に伴い、肉割れができてしまうこともあり、さらに部活動などで運動部に入っているとさらに筋肉が作られて、肉割れができやすくなっていきます。
気を付けることは、なるべく体の外側、内側から保湿するようにすることです。お風呂上がりなどにローションを塗ったり、水分をしっかり摂ることも大切です。
肌が乾燥していると、皮下組織が固くなり、体の成長についていけずに断裂を起こしてしまいます。
また、食欲も旺盛な成長期。食べることは良いことですが、急激に体重が増加してしまうほど食べるのは控えたほうがいいですね。
お菓子やファーストフードは控えめに、栄養のバランスのとれた食事を心がけましょう。
食べすぎや運動不足などで急激な体重増加がある
ストレスなどで食べ過ぎていたり、運動不足になっていると急激に体重が増えてしまうことがあります。
女性と同様、この急激な体重増加は肉割れの危険信号です。
飲み過ぎや外食はほどほどにして、栄養のバランスのとれた食事と適度な運動を心がけましょう。

バランスのとれた食事が大切
激しい筋トレをしている
実は筋トレも肉割れを作ってしまうよくある原因なのです。
プロテインなどを飲んで短期間で急に筋肉をつけすぎると、真皮と皮下組織がその変化についていけずに肉割れを起こしてしまいます。
筋トレ自体は体に良いことなのですが、短期間に筋肉をつけすぎると肉割れが起きてしまいますので、筋トレは時間をかけてゆっくり筋肉をつけていくようにする方がよいでしょう。
特に皮下組織の厚い、ぽっちゃり体型の方の場合は筋肉を急激につけた時に皮下組織が対応できずに断裂しまう可能性が高いので注意が必要です。
男性に肉割れ予防と対処法
男性の肉割れも女性の肉割れも予防方法は同じです。
体型の変化についていけるような柔軟な皮下組織を作ることが大切。そのためには保湿がポイント。
お風呂上がりにはボディーローションなどで適度に保湿するのが良いです。

男性の肉割れの対処方法
そして、急激に体重が増えてしまわないように食生活にも気をつけましょう。なるべく栄養のバランスのとれたもの、和食中心にするといいですね。
外食や飲み会など、断れないこともあるかとは思いますが、ほどほどに・・・
予防方法は、肉割れができる原因とも関わってきますが、基本は保湿と急激な体重増加につながることはNGです。
もし肉割れができてしまった場合ですが、男性なのでそこまで気にする必要はないかと思うところはありますが、肉割れを薄くするクリームを使うことでだいぶ薄くすることはできます。
ただ、完全に消す、ということは非常に難しいです。
クリームなどで保湿をし、適度な運動で代謝を上げることにより、肌のターンオーバーが促され新しい皮下組織が作られてきます。そしてだんだんと目立たなくなっていきます。
レーザー治療という選択しもありますが、すべてきれいに消えるわけでもなく、非常に高額なので、まずは専用のクリームを使って保湿&代謝をアップさせてみてはいかがでしょうか。きっと変わってくると思いますよ。